長崎港 -デジカメ無料写真館-

長崎港で働く船は、燃料を給油する船や輸出入の貨物船、三菱造船を行き来する船など多彩です。

長崎港で見掛ける船には離島と本土を結ぶ高速船やフェリーなどの他、三菱造船所などの大小造船所の新船・修繕船、またクルーズ客船などの大型客船が寄航する港を中心に働く船が多い。
ここでは、そんな長崎港で行き来する船で重要な役割を果たしている小さな油槽船から大きな油槽船(タンカー)、貿易や国内輸送などの貨物船などをご紹介します。


 

Sponsored Link


油送船「第五運油丸(うんゆまる)」
油送船「興照丸(こうしょうまる)」
油送船「第三兼油丸
貨物船「利根丸(とねまる) 」
貨物船「第五政好丸 」
貨物船「第三十七協徳丸(きょうとくまる)」
コンテナ船「SUNNY SPRUCE(サニー スプルース)」
自動車運搬船「WALLENIUS WILHELMSEN(ワレニウス ウィルヘルムセン)」
LPG運搬船「BRITISH COUNCILLOR(ブリティッシュ カウンシラー)」
ケーブル敷設船「WAVE MERCURY(ウエイヴ マーキュリー)」
NTTケーブル敷設船「すばる(SUBARU)」
バージ船「押船第三栄進丸とバージ船第十久須夜号


第五運油丸」山田屋石油(株)

第五運油丸

第五運油丸は、海のガソリンスタンド、但し補給する船の隣まで来てくれて給油します。
文字通り油を運ぶ船です。1990年2月竣工 総トン数 58トン 長さ 23.10m 幅 6.10m。

興照丸」(こうしょうまる)

「興照丸」

「興照丸」は、下関船籍の船ですが、長崎港で働く油送船です。
毎朝大波止の五島行きの客船に給油している姿を見かけます。

第三兼油丸」金子産業(株)

第三兼油丸

「第三兼油丸」
総トン数:99トン 長さ:30.25m 幅:6.30m 深さ:3.00m 機関:ディーゼル×1 竣工:1988年2月 造船所:平戸造船鉄工 船籍港:長崎 生月 船主:金子産業(株)

貨物船「利根丸」(とねまる)利根海運(有)

貨物船「利根丸」

貨物船「利根丸」
総トン数:199トン 全長:59.50m 幅:9.40m 深さ:5.50m 機関:ディーゼル×1機関馬力:1,000PS
航海速力:10.50ノット 竣工年月:1995年10月 船籍港:壱岐

第五政好丸」松藤海運(株)所属

「第五政好丸」

「第五政好丸」松藤海運(株)所属
総トン数:169トン 全長:38.50m 幅:7.30m 深さ:3.30m 機関:ディーゼル×1機関馬力:800PS 航海速力:10.15ノット 竣工年月:1992年6月 船籍港:島原

貨物船「第三十七協徳丸(きょうとくまる)」五島汽船

第三十七協徳丸

貨物船「第三十七協徳丸(きょうとくまる)」(総トン数:197トン 重量トン数:600トン)

コンテナ船「SUNNY SPRUCE(サニー スプルース)」高麗海運㈱

コンテナ船「SUNNY SPRUCE」KMTC

「SUNNY SPRUCE(サニー スプルース)」は、韓国 高麗海運㈱のコンテナ船で、長崎市小ヶ倉町の柳埠頭のコンテナヤードにてコンテナの積み下ろしを行っている。
積載重量トン5,821.50トン 総トン数3,981.00トン 登録トン数2,023.00トン 長さ:107.35m 幅:17.2m 速度:16.5ノット 竣工:1996年4月 貨物能力:CARGO CAPACITY 342 TEU 船籍:韓国KOREA

自動車運搬船WALLENIUS WILHELMSEN(ワレニウス ウィルヘルムセン)「TOMER」

WALLENIUS WILHELMSEN

WALLENIUS WILHELMSEN(ワレニウス ウィルヘルムセン)「TOMER」
三菱重工長崎造船所で建造中の自動車/トラック運搬船。「TOMER」は10隻受注の7番船。
総トン数:61400トン 長さ:199.9メートル 積載車両数:6,500台

LPG運搬船「BRITISH COUNCILLOR」(ブリティッシュ カウンシラー)」

BRITISH-COUNCILLOR

LPG運搬船「BRITISH COUNCILLOR」(ブリティッシュ カウンシラー)」
「BRITISH COUNCILLOR」は、三菱重工長崎造船所がBPシッピング社から受注したLPG船4隻シリーズの4隻目で、2007年7月末に竣工後、中東~極東間を運航。

【主要目】 全長:230.0メートル 幅:36.6メートル 深さ:21.65メートル 総トン数:約48,900トン 速力:17ノット タンク容積:83,000? 2007年7月末竣工

WAVE MERCURY(ウエイヴ マーキュリー)

ケーブル敷設船「WAVE-MERCURY」

WAVE MERCURY(ウエイヴ マーキュリー)
総トン数:10105トン 全長:122.97m 全幅:19.33m 進水:1982年 船籍:日本
英領バミューダ諸島に本社を置くアジア・グローバル・クロッシング(Asia Global Crossing:AGC)社の関連企業である米グローバルマリンシステムズ(Global Marine Systems)社が所有している海底光ファイバーケーブルのメンテナンス船。

通常は日本の横浜近辺に停泊していて、海底ケーブルが損傷した場合、現場に駆けつけてケーブルを引き上げ、修復作業を行なう。

NTTケーブル敷設船「すばる(SUBARU)」

NTTすばる

NTTの海底ケーブル敷設船「すばる」は、日本領海内の海底ケーブルの工事・保守を行う。
総トン数: 9,557トン 全長:124m 幅:21m 最大荷載喫水:7m 巡航速度:13.5 ノット(最大15.4ノット)
船籍港:日本(東京)

押船第三栄進丸とバージ船第十久須夜号押船第三栄進丸とバージ船第十久須夜号

押船第三栄進丸とバージ船第十久須夜号

第三栄進丸は、固定ピッチプロペラ1個を装備した鋼製引船兼押船で、バージ船第十久須夜号の船尾凹部に船首部をはめ込み、船首尾線が一致するよう油圧式の連結ピンにより結合している珍しい船です。バージ船とは、日本語では「艀(はしけ)舟」。これは貨物を積むためのもので、通常エンジンは付いておらず自力では動けない。

船種船名 押船第三栄進丸 バージ第十久須夜号
総トン数:175トン 全長:30.00メートル 75.00メートル 合計全長89メートル
幅:15.50メートル 深さ:6.30メートル 機関の種類:ディーゼル機関 出力:1,471キロワット

Sponsored Link